男性と女性では、髪が抜けるプロセスが違います。薄毛になってしまう原因が大きく異なるので、違いを正しく理解しておく必要があります。
男性と同じケアでは、女性の薄毛の改善は期待できません。違いを知って、正しい育毛を心がけましょう!
男性と女性では、髪が抜けるプロセスが違います。薄毛になってしまう原因が大きく異なるので、違いを正しく理解しておく必要があります。
男性と同じケアでは、女性の薄毛の改善は期待できません。違いを知って、正しい育毛を心がけましょう!
男性の場合、ほとんどは男性ホルモンが原因で脱毛症状が見られます。一方で、女性の場合、女性ホルモンの減少、または乱れが原因で抜け毛が起きています。男女のホルモンの作用と年齢による変化がポイントです。
また女性の場合、女性ホルモン変化はさまざまなライフイベントに応じても起こります。いくつもの原因が相互作用していることが多いので、一口に特定するのが難しいという特徴があります。
では男性の薄毛と女性の薄毛はどのように違うのか、詳しくご紹介します。
AGA(男性型脱毛症)は男性の脱毛原因のほとんどを占めています。この原因は男性ホルモンであるテストステロンと5αリダクターゼという酵素が結合することによって脱毛原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)が作られます。
DHTは男性ホルモンテストステロンの何倍もパワーがある
男性ホルモンのテストステロンが、男性が男性らしくあるためのガソリンであれば、DHTはハイオク。テストステロンの何倍ものパワーがあります。またDHTは、年齢と共に増加する傾向があります。
このDHTが毛乳頭に作用した場合、軟毛化が起こってしまいます。軟毛化により、髪が細く柔らかくなり、最終的には抜け落ちやすくなるのです。そしておでこや頭頂部が薄くなっていく、脱毛症状が見られます。
男性の毛根部の細胞は男性ホルモンに弱い男性の薄毛は、毛根部の細胞が男性ホルモンに弱いという、遺伝的要因が大きいと考えられています。
額や頭頂部から部分的に薄くなりますが、いずれも毛髪がうぶ毛化して抜け落ち、頭皮が完全に露出してしまうのが特徴です。また一度抜け落ちると新しい髪が生えにくくなってしまいます。
女性の薄毛の多くは、ホルモンバランスの乱れから引き起こります。女性ホルモンは年齢と共に減少します。例えば、女性ホルモンの減少によって起こる、更年期以降の薄毛もそのひとつ。
■ 加齢によるホルモンの減少以外の原因も
女性の薄毛の多くは、ホルモンバランスの乱れから引き起こります。女性ホルモンは年齢と共に減少します。例えば、女性ホルモンの減少によって起こる、更年期以降の薄毛もそのひとつ。
女性ホルモンであるエストロゲンには、毛髪の成長期を持続させる働きがあります。
そのため、減少すると髪が細くなったり、毛穴から出る毛の本数が減ったりしてしまいます。
もちろん、社会的な要因(仕事、ストレス、生活習慣、ダイエット)の影響も関係しています。他にも牽引性脱毛症やひこう性・脂漏性といった頭皮トラブルによるものもあります。
■ 頭皮トラブルが起こる原因
過度のヘアケア(パーマ・毛染め)は頭皮に直接ダメージを与えてしまいます。ストレスは頭皮の血行が悪くなり、髪の栄養を与えにくくなります。過度な食事制限を行うダイエットは、髪を成長させるために必要な栄養分を摂取できないことで、トラブルが起こります。現代人は、仕事とストレス、食生活や睡眠不足といった生活習慣の乱れといった複合的な要因が考えられます。
このように女性特有のライフイベントに加えて、社会的な要因が相互に作用し合うことで、脱毛症状が引き起こってしまうのです。
男性の薄毛症状の場合、おでこや頭頂部といった一部分が集中して薄くなっていき、頭皮が完全に露出してしまいます。
女性の薄毛症状の場合、広範囲に均一に広がり、分け目やつむじが目立つようになります。一部分が露出してしまうというよりかは、全体的にボリュームがなくなっていくという印象です。
女性の薄毛も女性ホルモンの影響を受けますが、メカニズムの違いから、男性のように「つるつる状態」になることはありません。全体のボリュームが落ちて、頭皮が透けて見える状態になっていきます。
■ 閉経後は男性ホルモンが優位になるが…
また、閉経によって男性ホルモンが優位になることがあります。しかしそれでも男性よりは男性ホルモンの量は少ないので、大量に脱毛することはないでしょう。
■ まずは効果のある育毛剤と生活習慣の改善を
女性の薄毛は、男性とは原因や特性が異なるため、お手入れは女性に合った方法で行いましょう。ポイントは、効果のある育毛剤と生活習慣の改善。育毛剤で頭皮にしっかり栄養を与え、バランスの良い食事と適度な運動を心がけましょう。髪に良い生活は体に良い生活でもあります。
■ 女性は男性より豊かな髪を取り戻せる可能性が高い
男性に比べて遺伝的影響が少ないので、ケアをすれば改善する兆しが見られやすいです。とくに、年齢を重ねてホルモンバランスが落ち着いた女性は、ケア次第では、薄毛が改善しやすい傾向にあります。
ホルモンバランスを通常に戻し、頭皮環境も改善することができ、髪にちゃんと栄養を行き届かせることができれば、痩せていった髪も元に戻るはずです。
女性の薄毛の原因は、複雑に関係し合っています。自分自身では原因だと思っていなかったことが関係していたというケースも珍しくありません。そのため第一ステップとしてのセルフケアを行っても改善の兆しが見えなければ専門医に相談をしましょう。
病院の処置で、効果が見られる可能性は大いに期待できます。あきらめず、明るい気持ちで育毛に取り組んでください。