女性に多い脱毛症にFAGA(女性男性型脱毛症)というのがあります。誰にでも起こり得る可能性がある脱毛 ですので、特徴や原因について理解し予防をしていきましょう!
女性に多い脱毛症にFAGA(女性男性型脱毛症)というのがあります。誰にでも起こり得る可能性がある脱毛 ですので、特徴や原因について理解し予防をしていきましょう!
女性の脱毛症の中でも1番多いのがこのFAGA(女性男性型脱毛症)です。男性の脱毛でAGAというのがありますが、その女性バージョンになります。 AGAとまったく同じ症状ではありませんので、それぞれの特徴の違いをまとめました。
AGAの特徴
AGAは男性型脱毛症と呼ばれている男性に最も多い脱毛の種類です。
男性ホルモンの1種である「ジヒドロテストステロン」の量が増え、ヘアサイクルが乱れることで起こります。
症状は頭頂部や前髪の生え際が薄くなり、そこから少しずつ広がっていきます。横と後ろは比較的抜け毛が少ないのが特徴的です。
遺伝との関係も深いとも言われています。
FAGAの特徴
40代以降の女性に多い脱毛です。更年期になり女性ホルモンの減少が起こると、男性ホルモンの影響を受けやすくなります。そのため男性のAGAに似た症状を起こすことになります。
FAGAは生え際の毛髪は保たれていることが多く、毛髪密度が減少することで髪が全体的に薄くなってきます。
「髪のボリュームが減ってきた」「ヘアスタイルがまとまりにくくなった」「髪が細くなった」という症状を訴える女性が大多数です。
FAGAは女性ホルモンが少なくなることで、それまであまり影響を受けなかった男性ホルモンの作用が目立つことで起こります。 決して男性ホルモンが増えるということではありません。 女性ホルモンが減少するのは更年期に差し掛かる40代からが多いのですが、加齢以外にもホルモン状態の乱れを引き起こす可能性はありますので、20代でも稀にFAGAになることはあります。
FAGAの原因となることとして次の4つが考えられます。
・ストレス
・過度なダイエット
・生活習慣の乱れ
・カラーリングやパーマのし過ぎ
この中でもストレスは非常に薄毛と関連が深いとされています。
生活スタイルの多様化、女性の社会進出、SNSなどにより、以前に比べて女性のストレスの原因は増えてきています。
ストレス状態が続くと、神経が十分に休めず自律神経のバランスを崩しホルモンバランスを乱れさせますし、筋肉が緊張状態になりますので血流が悪くなります。
これらはすべて髪が健康に成長することを邪魔し、脱毛につながるのです。
FAGAは男性のAGAのように原因がコレ!というように、解明されていません。そのため原因をひとつに絞るのが難しく、いろいろな視点から探る必要があります。
原因は違っても症状は変わりませんので、抜け毛が増えた、髪のボリュームが減ったと感じたら、FAGAを疑う必要があります。
FAGAは薬による治療が可能です。
代表的な薬としては、ミノキシジル、パントスチン、パントガールです。
・ミノキシジル
内服薬と外用薬の2種類があります。
血流を良くし、髪を作る毛母細胞の働きを活性化させます。
髪の成分でもあるたんぱく質の合成にも効果的。
・パントスチン
外用薬で使われる薬です。
抜け毛の原因となる男性ホルモンの生成を抑制します。パントスチンには「アルファトラジオール」という成分が含まれていますが、男性の治療に使われるフィナステリドと同じ作用をします。フィナステリドは女性の治療には使えませんが、アルファトラジオールは作用が緩やかで副作用が少ないため、女性にも処方可能です。
・パントガール
内服薬として処方されます。
女性の薄毛治療には必ずと言って良いほど使われる薬です。
発毛促進効果が高く、髪の健康に必要な成分が多数入っており、毛根を活性化し脱毛を予防していきます。
即効性はありませんが、改善の効果が高い薬です。
・メソセラピー
髪の再生、成長に必要な成分を直接頭皮に注入します。
注射針を使って注入しますので、少し痛みはありますが毛根に直接働きかけるため、治療効果は内服薬や外用薬よりも高くなります。
・HARG療法
メソセラピーと同様に、頭皮に直接薬液を注入します。
認可を受けたクリニックでしか治療ができないため、どこででも受けられるものではありませんが、薬液に含まれる成長因子の数がメソセラピーよりも多く、さらに高い効果が期待できます。
薬の処方だけではなく、クリニックに行くとカウンセリングを行い、薄毛になった原因を確認。生活習慣やダイエットの中止なども同時に行います。そのほか、サプリメントを摂取して栄養バランスを整えるという治療をする場合もあります。
FAGAの原因は様々言われていますが、女性ホルモンの乱れに結び付く原因が多く見られます。そのため、まずはホルモンバランスを崩さないようにすることが必要です。
・食生活の見直し
髪に必要な栄養素を意識して摂るようにしましょう。
たんぱく質、ミネラル、ビタミン類は必須です。
ダイエットや忙しいという理由で食事を制限したり食べないと、どんどん栄養が偏り髪に影響が出てしまいます。
・ストレスと上手に付き合う
ストレスはホルモンバランスに大きな打撃を与えます。
ですがストレスを完全になくすことは難しいですので、ストレスに鈍感になる、ストレスを溜めないことが大切です。
・規則正しい生活
生活習慣の中でも、特に睡眠は髪に大切なものです。
寝ている間に細胞を修復するホルモンが分泌されますので、睡眠不足が続くとダメージを受けた髪が再生されず、どんどん弱っていきます。
髪に必要なホルモンがきちんと分泌されるように良質な睡眠を心がけましょう。
乱れた生活やストレスも薄毛の原因になります。規則正しい生活を意識して、ストレスが溜まっていると感じたら、定期的に息抜きをするのがオススメです。年をとっても健康的な髪を育てていきましょう!